静脈内鎮静法とはAnesthesia

静脈内鎮静法を活用するということ

歯科における麻酔には大きく分けて局所麻酔法と静脈内鎮静法の2つがあります。健康な人に局所麻酔を行う分には特に問題はありませんが、患者様の健康状態によっては、血圧上昇や動悸、迷走神経反射などの症状が出ることがありますので、細心の注意が必要です。大抵の場合は安静にしていれば回復するものですが、歯科麻酔科医が予め患者様の状態を知っておくことで麻酔薬の種類を変えるなどの対策を取ることができ、このような体調の悪化は未然に防ぐことができます。

静脈内鎮静法で用いる薬剤には血圧を抑える働きもあり、高血圧の患者様にも適応が可能です。特に高齢の患者様の外科手術に静脈内鎮静法を導入するメリットは大きく、CDACが目指す「地域医療への貢献」にも欠かせない要素だと考えています。

高齢の患者様に安全性の高いインプラント治療を

インプラント治療を希望する高齢の患者様は増えており、中には高血圧や糖尿病、そしてその合併症などの疾患を抱えている方もいます。更なる麻酔の安全性が求められている中で、静脈内鎮静法は痛み止めや血圧上昇を抑制する薬など、患者様に合わせた薬剤を投入することもできる有効な麻酔方法です。

薬剤の調整には高度な技術が求められますが、CDAC所属の歯科麻酔科医は投入のタイミングや量をその都度見極め、巧みにコントロールしていきます。

治療への恐怖が少ない患者様に優しい治療法です

昔受けた歯科治療の痛みや恐怖がトラウマとなり、「早く歯を治療しなければいけないけれど、怖くてどうしても歯医者に行けない」とお悩みの患者様はたくさんいらっしゃいます。クリニックに行こうとすると当時の記憶が蘇って尻込みしてしまい、病状をどんどん進行させる悪循環に陥り、遂には抜歯に至るケースも多いです。

このようなお悩みをお持ちの方に静脈内鎮静法を適応することで、痛みはもちろん、恐怖心そのものを感じさせない治療が可能です。


静脈内鎮静法が患者様に喜ばれる理由

静脈内鎮静法について患者様の何人かに治療の感想を聞いてみたところ、ネガティブな意見は特になく、術前の説明を聞いた段階でも安心できたとのことでした。患者様が静脈内鎮静法による手術を受けて良かったと思えた点は、具体的に以下の3つが中心となりました。

REASON.1
ストレスを感じる間もなく治療が終わっていた

静脈内鎮静法はストレスのない歯科治療を可能にします。患者様は意識がほとんど、または全くない状態ですので術中の記憶はあまり残りません。
鎮静剤を投与した後に行う局所麻酔はチクっとする痛みすらなく、気付いたら手術が終わっていたと感じた方も多くいらっしゃいます。

静脈内鎮静法はストレスのない歯科治療を可能にします。患者様は意識がほとんど、または全くない状態ですので術中の記憶はあまり残りません。鎮静剤を投与した後に行う局所麻酔はチクっとする痛みすらなく、気付いたら手術が終わっていたと感じた方も多くいらっしゃいます。

REASON.2
高齢でも安心できるリスクを最小限に抑えた治療法

高齢の患者様で高血圧をお持ちの場合、緊張やストレスで血圧が上がるおそれがあります。
しかし、静脈内鎮静法には血圧を下げたり、局所麻酔によって起こり得る偶発症を抑制したりする薬がふくまれています。そのため、このような患者様にも安全な治療を提供することが出来ます。

高齢の患者様で高血圧をお持ちの場合、緊張やストレスで血圧が上がるおそれがあります。しかし、静脈内鎮静法には血圧を下げたり、局所麻酔によって起こり得る偶発症を抑制したりする薬がふくまれています。そのため、このような患者様にも安全な治療を提供することが出来ます。

REASON.3
治療への恐怖を感じずリラックスして手術に臨めた

幼少期に経験した痛みや恐怖が忘れられず、歯科治療に対して精神的・身体的な苦痛を感じている方にも静脈内鎮静法は有効です。
治療中の記憶は残っていない場合がほとんどです。静脈内鎮静法によってインプラント治療を無事に成功させた歯科恐怖症の患者様もいらっしゃいます。

幼少期に経験した痛みや恐怖が忘れられず、歯科治療に対して精神的・身体的な苦痛を感じている方にも静脈内鎮静法は有効です。治療中の記憶は残っていない場合がほとんどです。静脈内鎮静法によってインプラント治療を無事に成功させた歯科恐怖症の患者様もいらっしゃいます。

日本歯科麻酔学会認定医・専門医とは

CDACの歯科麻酔科医のメンバーは、日本歯科麻酔学会の認定医または専門医によって構成されています。臨床実績・学会発表回数・症例報告・試験などのあらゆる審査基準を満たし、特定の分野における専門性が認められてはじめて認定医や専門医を名乗ることができます。

日本歯科麻酔学会は数ある学会の中でも厚生労働省から認可を受けている団体で、本学会に所属する認定医・専門医であることは高水準の歯科麻酔の知識と技術を持っている証でもあります。歯科医師の皆様には、是非安心して私達に麻酔治療をお任せ下さればと思います。

医療連携サービス 詳しくはこちら
  • ストローマン・ジャパン株式会社
  • ノーベル・バイオケア・ジャパン株式会社
  • 株式会社モリタ
  • 株式会社ジーシー
  • 株式会社セキムラ
  • ワシエスメディカル株式会社
  • 泉工医科工業株式会社
  • コアフロント株式会社
  • 株式会社ビースマイル・ジャパン
  • YDM
  • 株式会社マイクロテック
  • 有限会社サンフォート
  • メディキット
  • 株式会社ガイドデント